竹内 あきひろ

荒川のまちをデザイン

コロナウイルスが拡大する中での自然災害に備えて

基本的な備え 予想されていた事とはいえ、いよいよ長期化してきたコロナ禍。 このような状況でも、自然災害は起こりえます。 依然として、大地震発生の可能性は高い状態ですし、大雨による水害の可能性は年々高まっているような状況で、季節的にも台風に警...
政策一般

持続化給付金、申請サポート会場

持続化給付金、申請サポート会場が決定致しましたのでお知らせ致します。申請サポート会場場所セントラル荒川ビル7階住所:東京都荒川区荒川2丁目1-5※荒川区役所前の明治通り沿い、サイゼリヤが入居しているビル実施期間令和2年6月1日(月)~同年7...
政策一般

新型コロナウィルス感染症に関連して、荒川区民や荒川区の事業者が受けられる補償や助成等

国の施策全ての方々向け特別定額給付金(総務省)特に、DV被害者が給付金を受け取れるよう、特別な対策が講じられています。上ページの2項目『配偶者からの暴力を理由とした避難事例の取扱い』をご覧ください。各種企業・個人事業主・フリーランス様向け新...
荒川のまちをデザイン

荒川区風水害対応方針が示されました

はじめに 昨年の台風19号に於ける自主避難場所、及び緊急避難場所に関しての混乱の教訓を省みてでしょう、2020年2月(更新日2020年2月19日)、荒川区防災課より『荒川区風水害対応方針』が発表されました。 荒川区ホームページ リン...
政策一般

荒川区 新型コロナウィルス感染者に関する公表の考え方

東京都においては、人権侵害やいじめの発生の危険性が高まることや、感染経路の確認に支障が生じることから、居住地の公表は「都内」に統一しています。このため、感染者の居住地が荒川区であっても、区から改めての公表は行いません。但し、今回の足立区にお...
政策一般

新型コロナ 中小企業・小規模事業者 特別融資

政策一般

骨髄移植のドナーになった体験記録

骨髄移植のドナーとして骨髄提供をしました当初、骨髄ドナーになった件に関しては、議員活動とは無関係な、非常に個人的な話のつもりだったので、ここに書く予定ではありませんでした。しかし、ドナーとして骨髄提供を行う一連の流れの中で、議員としてできる...
その他

2020年 本年もよろしくお願い致します

初心を忘れず、一人ひとりの気持ちに寄り添い、住み慣れた地域で互いに支え合う社会を目指し、 人と人、人と地域が結ばれることによって子どもから高齢者まで交流の場と活躍の場、そして輝けるまち荒川区を目指し取組んで参ります。 荒川区に住んでいて良か...
荒川のまちをデザイン

台風19号における荒川区の対応についての総括

令和元年10月12日から同13日にかけて関東地方に超大型台風19号が上陸しました。 被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。 荒川区では物的被害はあるも、人的被害は報告なし 荒川区の被害状況 ・人的被害 報告なし ・物的被害 ...
荒川のまちをデザイン

AED 自動体外式除細動器に関して

AEDとは AED(Automatic External Defibrillator)は日本語で『自動体外式除細動器』と訳される器具の略称です。 心臓は血液循環の要となる「ポンプ」の役割を果たしています。 そんな心臓が痙攣した(心室細動)...