竹内 あきひろ

地域活性化策をデザイン

シェアサイクルの導入と『自転車の街・荒川』の復活

シェアサイクルの実証実験が開始されています 以前より荒川区に提案していたシェアサイクルが8月1日から、一部エリアで導入されています。 これは、本格導入に向けた実証実験として、令和元年8/1〜令和3年3/31の1年8ヶ月の期間で行われます。 ...
子育て環境をデザイン

あらかわストリートラグビー2019

ラグビーワールドカップ2019に合わせ「あらかわストリートラグビー」を日暮里駅前広場にて開催。あらかわストリートラグビーは「子ども達がスポーツに親しみ体力アップを図る」ことを目的に実施。当日は天気にも恵まれ、小さな子ども達から高齢者まで約3...
荒川のまちをデザイン

防災ヘルメットの必要性

防災に打ち込む動機私は、2011年・東日本大震災という、大規模な災害の年に議員になった。単純だが、これが非常に強い動機となって、荒川区の防災対策を自らの議員活動としての最重要課題と位置付けている。今期3期目も、引き続き防災に注力していきたい...
子育て環境をデザイン

スケートパーク設置を目指す理由

荒川区の地域経済の活性化に寄与する集客力のある施設にしたい荒川遊園が現在リニューアル中で休園となっています。荒川区にとってのランドマークとして、今まで以上に魅力的な施設になって2021年、夏前にオープン予定です。長年に渡り、荒川遊園は区民に...
荒川のまちをデザイン

これからの議員活動で取り組みたい課題

はじめに自分の中でこれからの任期4年間の目標を明確にし、その目標に向かう具体的な一歩目をいち早く踏み出そうと思い、今回の選挙運動を通じて、有権者の皆様に訴えてきたことを改めて文字にすることにしました。解決したい課題ははっきりしているものの、...
政策一般

改選後の本会議

選挙終了後の始めての本会議(5月27日(月)~31日(金))が終了致しました。この会議において今期の議長、副議長が選出され、所属委員会が決定致しました。 議長 茂木 弘氏(自民党)、副議長 菊池 秀信氏(公明党)  所属委員会 常任委員会→...
その他

初心を忘れず取り組みます!!

この度の区議会議員選挙において1,696票を頂き、3期目の当選をさせて頂きました。これからも初心を忘れず、区民の方に寄り添い・向かい合う姿勢でしっかりと荒川区政に取り組んで参ります!!
その他

嬉しいおくりもの!!

 先日、嬉しくもあり、心のこもった贈り物を頂きました。荒川区政80周年、85周年、記念ミュージカルで大変お世話になった方から頂いた手書きで描かれた、為書きとバッグです。大変感動いたしました。心から感謝申し上げます!!どうもありがとうございま...
子育て環境をデザイン

H31年度 荒川区子ども将棋大会開催のお知らせ!

 子ども達への健全育成事業として開始した子ども将棋大会。本年で8年目を迎えます。この大会は日暮里在住のプロ棋士室岡 克彦七段と共に開催しております。毎年、大会には佐藤康光九段(日本将棋連盟会長)、渡辺大夢五段、石田直裕五段をお招きしてのの大...
子育て環境をデザイン

ボール遊びが出来る運動場!

 荒川区内にはボール遊びが出来る公園は少なく、4年前より荒川区に対しボール遊びが出来るスペースの確保を求めておりました。この度、あらかわ遊園運動場が期限限定ではございますが、無料開放されます。是非、ルールを守ってご利用下さい!