竹内 あきひろ

子育て環境をデザイン

荒川区にスケートパークを提案中!!

スケートボードは、2020年東京オリンピックの正式種目にも採用され若手日本人選手も上位入賞が期待されております。そもそもなぜ、スケートボードが東京五輪で開催される事になったのか。それは若者に圧倒的な人気を誇るスケートボードで若者離れをしてい...
政策一般

雑がみ回収始まります!

荒川区では地域にさらに深く根差した3R「リデュース(抑制)、リユース(再利用)、リサイクル(再資源化)活動を進め、区民による質の高い循環型社会の構築を目指しております。 現在、可燃ごみの中に資源となる紙類が13%(約5,200トン)含まれて...
政策一般

平成31年度 荒川区予算

 平成31年度の一般会計予算は「輝く未来の礎予算」と位置づけ、1,023億円の編成となる予定です。総合スポーツセンターの大規模改修や児童相談所の開設準備費等前年度と比べ28億円、2.8%の増となります。一般会計と特別会計を合わせた全会計の予...
政策一般

東京女子医大移転後について

 荒川区は2021年度、足立区に移転する「東京女子医科大学東医療センター」の跡地にベッド数200床以上の大型病院誘致に向け、医療機関の公募をおこなってまいりました。公募にあたり医療機関の条件として財政基盤がしっかりしている、過去5年間の運営...
荒川のまちをデザイン

首都圏外郭放水路 視察

震災・災害対策調査特別委員会にて春日部市にある首都圏外郭放水路を視察。地底50mを流れる世界最大級の地下放水路。全長6.3kmを流れる地下の川。中川・綾瀬川流域は水がたまりやすい「皿」のような地形をしており勾配がゆるやかで水が流れにくい地形...
子育て環境をデザイン

成人の日のつどい

平成31年1月14日(祝) サンパール荒川大ホール 新成人おめでとうございます。荒川区内の新成人1,949名(男性1,038名、女性911名)。これから楽しい事、つらい事多々あると思いますが、信念をもって人生を歩んで行ってください。...
その他

2019年 謹賀新年!!

新年のご挨拶を申し上げます。 一人ひとりが尊重され、多様性を認め、互いに支え合う社会を目指し、人と人、人と地域が結ばれることによって子どもから高齢者まで「癒しの場と活躍の場、そして輝けるまち荒川区」を目指し取り組んで参ります。また、あらかわ...
地域活性化策をデザイン

すとりぃと・ふぇす 2018

先日、11月23日(金)~24日(土)の二日間にわたり遊園地通り商興会様主催のすとりぃと・ふぇす 2018に参加させて頂きました。初日のみの出店でしたが、当日は天気も良く、大変盛況でした。私自身、参加させて頂いたブースでは健康チェックを行い...
子育て環境をデザイン

平成30年度 荒川区民将棋大会

 平成30年11月11日(日)サンパール小ホールにて荒川区民将棋大会が開催されました。 参加者87名(子ども、大人含め)。 当日は特別区区長会会長、荒川区長 西川 太一郎様、日本将棋連盟会長 佐藤 康光様 東京都議会議員 滝口 学様をお迎え...
子育て環境をデザイン

エリック・ ドレッセン氏 来区

10月23日(火)、JAPAN TOUR 2018終了後、スケートボード界のレジェンド  エリック・ドレッセン氏が荒川区を表敬訪問されました。スケートボードは、2020年東京オリ ンピックの正式種目にも採用され若手日本人選手も上位入賞が期待...