荒川区にスケートパークを提案中!!

子育て環境をデザイン

スケートボードは、2020年東京オリンピックの正式種目にも採用され若手日本人選手も上位入賞が期待されております。そもそもなぜ、スケートボードが東京五輪で開催される事になったのか。それは若者に圧倒的な人気を誇るスケートボードで若者離れをしている五輪を盛り上げたいという背景があったそうです。“未来ある若者が必要としている競技”それがスケートボードなのです。現在、スケートボード人口は、潜在的利用者を含め、日本国内に117万人と推定されております。しかし23区で滑走設備のあるスケートパークはたったの5ヵ所。スケートボード人口は、今後、確実にふえてくると予想されます。しかしその利用者のニーズに応えるためのスケートパークの数が圧倒的に不足しております。荒川区は汐入地域をはじめ、子どもの数が増加しております。子ども達への安全かつ健康維持増進の為の環境づくりが急務なのではないでしょうか。現在、私、竹内は近郊のスケートパークを10ケ所以上視察させて頂き、荒川区に対し、スケートパーク施設を荒川遊園に整備することを提案しております。

戸吹スポーツ公園視察

浦安市スケートボード場視察

武蔵野市立スポーツ広場